西東京の注文住宅メーカーランキング!
西東京で夢のマイホームを建てたい!
西東京の注文住宅メーカーランキング一覧!

西東京で注文住宅を建てるならどの注文住宅メーカーに依頼をしようか5選で比較した際に私が1位に選んだのは株式会社クレアホームです。
株式会社クレアホームは、1997年4月から2018年7月末時点で356棟と豊富な実績があります。
豊富な実績があるということはそれだけ家づくりのパターンがあるということですよね。
株式会社クレアホームが数ある注文住宅メーカーの中でもズバ抜けて支持を受けているのは、さまざまな分野を得意とした建築家が多数在籍しているので注文住宅メーカーでありながら完全自由設計のフルオーダーが可能だからです。
株式会社クレアホームなら、私と妻の理想のマイホームを実現できると思いました。
そして「オーナーファースト」という考え方で、注文住宅で家を建てたいというオーナーのために設計をし相談にのってくれる姿勢も人気のひとつです。
株式会社クレアホームの注文住宅建築の魅力についてご紹介していきます。
Point 1. プロの建築家による完全自由設計のフルオーダー!
Point 2. シックハウス対策は万全!「住みながら健康になる家づくり」
株式会社クレアホームの詳細情報
企業情報 | 住所:東京都西東京市柳沢3-1-8 お問い合わせ:0120-406-804 |
特徴 | ・約20年でおよそ356棟と豊富な実績を持つ ・化学物質の排除など、屋内の空気浄化によるシックハウス対策 ・定期点検の他、迅速なスタッフ対応やアフタフォローを行う「オーナーファーストの注文住宅メーカー」 |
アフターフォロー | 家の引渡し後、6ヶ月・1年・2年・5年・10年の定期点検 |
対象エリア | 東京都:練馬区、杉並区、板橋区、世田谷区、中野区、目黒区、新宿区、渋谷区、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、国分寺市、国立市、小金井市、清瀬市、東久留米市、小平市、府中市、立川市、日野市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、埼玉県:所沢市、朝霞市、和光市、新座市など、多摩市、八王子市、その他のエリアもOK |
株式会社クレアホームの詳細情報
【建築家による設計!施工済み注文住宅をご紹介】
株式会社クレアホームの強みは、何といっても建築家による家の設計ということだと思います。自分たちの理想を言葉にして伝えたり、形にして表現するのってなかなか難しいですよね。それにおしゃれな外観や内装も憧れますが、それと同じくらい生活のしやすさを考えなくてはなりません・・・
【住みながら健康になる家づくり】
株式会社クレアホームの家づくりは、化学物質を排除し、無垢材や床下には人に優しいホウ酸を使用するなどした、常に家の中の空気環境を浄化するための工夫がされています。折角、念願の家を注文住宅で建ててもその家が原因で健康を害してしまったら意味がありませんよね・・・
【木造最高レベルの家づくり】
株式会社クレアホームの家は、木造最高レベルの耐震性を実現していて基礎から屋根にいたるまで1つ1つに徹底したこだわりのある家づくりをおこなっています。家の耐震性を高めるために設計の段階からバランスの取れた平面・立体計画を提案し壁強度は筋交いのみで国の基準をクリアするほどです・・・

西東京で注文住宅の家を建てる際に依頼したい注文住宅メーカー5選で私が2位に選んだのは岡庭建設株式会社です。
岡庭建設は、地域に根ざして48年。
地域にとどまらず、市や都、国に提言すべく、さまざまな団体に所属して地域の住環境と木造建築物の整備に貢献する活動を行うなど、地域愛が大きい工務店です。
地域愛が大きいからこそ、地域に必要とされる工務店として人気を集めています。
岡庭建設は「みんなでつくるいえ・みんなでまもるいえ」をモットーに建主・設計者・大工、のみんなが力を合わせて家づくりをしています。
そんな「おかにわの家」は、注文住宅の住宅建築費用予算ごとに分けて大きく4つのスタイルで提案しているのも特徴です。
2位に選んだ岡庭建設のおかにわの家づくりへのこだわりなどご紹介します。
Point 1. 50年近い歴史があり、地域密着の活動をしてきた工務店!
Point 2. 10年続く人気講座「家づくり学校」その他にもイベントを多数開催!
岡庭建設株式会社の詳細情報
企業情報 | 住所:東京都西東京市富士町1-13-11 お問い合わせ:0120-28-1166 |
特徴 | ・構造計画や地盤調査など、安全と快適さを大切に「しっかり」した家づくりを行う ・おかにわの「家づくり学校」を開校。プロによる授業や実技など |
アフターフォロー | 建物引渡し後、3・12・24ヶ月・5年・10年の定期点検 |
対象エリア | 東京都、埼玉県、神奈川県の1部(西東京市を中心に、武蔵野市、三鷹市、練馬区、中野区、杉並区、東久留米市、清瀬市、東村山市、小金井市、小平市、調布市、世田谷区、新宿区、渋谷区、目黒区、豊島区、板橋区、文京区、国分寺市、東大和市、国立市、府中市、武蔵村山市、狛江市、稲城市、青梅市、多摩市、日野市、立川市、昭島市、福生市、羽村市、八王子市、あきる野市、町田市、新座市、所沢市、入間市、狭山市、川越市、和光市、日の出町、瑞穂町、高津区、多摩区 その他地域は要相談 |
岡庭建設株式会社の詳細情報
【安全と快適さをデザインした家づくり】
本来、2階建ての木造住宅には、構造計算が義務付けられていなく、3階建て以上の住宅、鉄筋コンクリート造、鉄骨造の建物に構造計算が義務付けられています。岡庭建設では、確実な品質を担保するために義務付けられていない2階建ての木造住宅も含め、全戸において構造計画を義務付けしているのです・・・
【品質とデザイン 7つの設計力】
【敷地を読む】【暮らしを考える】【家事を楽しく】【品質第一の設計】 など・・・
【おかにわの家づくり学校】
注文住宅で家を建てようと思っても、分からないことが多いですよね。家づくり学校では土地探しからアフターメンテンスに至るまで、家づくりについて一から学ぶことができるのです。もちろん、どの注文住宅メーカー・工務店も土地探しからサポートしてくれますが、岡庭建設に在籍する設計士や・・・

西東京で注文住宅の家を建てる際に依頼したい注文住宅メーカー5選で3位に選んだのは一条工務店です。
「工務店」とついているので、てっきり工務店だと思っていましたが、一条工務店は、注文住宅ハウスメーカーです。
一条工務店のこだだわりは「家は、性能。」です。
確かに注文住宅で建てた家の性能が高ければ高いほど、暮らしや生活が豊かになりますよね。
性能の高さを追い求めると必然と注文住宅の建築費用は上がってしまいます。
コストを下げ過ぎて、暮らしの質が下がってしまっては、理想の家を建てたとはなりませんよね。
性能とコストパフォーマンスの両立を満たす注文住宅の家づくりをしている一条工務店についてご紹介します。
Point 1. コストパフォーマンスの高い家づくりが特徴!
Point 2. 性能にもこだわり、特に高い断熱性と省エネ性を実現!
一条工務店の詳細情報
企業情報 | 住所:東京都江東区木場5-10-10 お問い合わせ:公式HPからメールで |
特徴 | ・モデルハウスと同等のクオリティの注文住宅を提供 ・夢発電システムを推奨しており、電機の使用量を抑えたり売却利益を得ることができる |
アフターフォロー | ・アフターメンテナンスサポートアプリ・30年間長期保証 |
対象エリア | 沖縄以外の全46都道府県(沖縄を除く全国約480拠点、11工場)※細かい記載はなし |
一条工務店の詳細情報
【モデルハウスが標準仕様】
モデルハウスを見に行くとあまりの素晴らしさに驚くことも少なくないと思います。こんなつくりの家を建てたい。注文住宅ならば可能であろうと思っても、モデルハウスと実際に建てる家のクオリティの差が激しいことに悩みを抱える方も多いようです。一条工務店では、そういった注文住宅の理想と現実のギャップを無くすために、標準仕様がモデルハウス仕様と紹介できるようハイクオリティーな注文住宅を提供しています・・・
【コストパフォーマンスの高い家づくりを目指す】
一条工務店は、いい家をより安く、建ててからもお得なコストパフォーマンスの高い家づくりを目指しています。注文住宅で家を建てるメリットは、理想の家を建てられることですがあまりにも理想を追い求めるとそれだけコストがかかります・・・
【品質管理とアフターケア】
定期点検だけでなく、普段から家の気になることに対応できるよう、アフターケア専門の受付窓口としてアフターサポートセンターを設置しています。データベース化されているお客様情報を確認しながら、メンテナンスの手配を行ってくれています。アフターサポートセンターだけでなく、アフターメンテナンスをサポートする専用アプリがあります・・・

西東京で注文住宅の家を建てる際に依頼したい注文住宅メーカー5選で4位に選んだのは株式会社住まいの友和です。
住まいの友和が掲げている、建築屋としてのプライド、安くは建てるが、決して安物はつくらないという心意気に心打たれたのが正直なところです。
こんなにもズバッと的確な言葉で思いを伝えようとしてくれる住まいの友和に男気を感じました。
限りある予算の内での家づくりでも、素敵なデザインのしっかりした家を楽しめるように工務店として注文住宅の家を建てている住まいの友和は、1998年の創業以来、良い素材で長く住める家づくりをしています。
構造材に使用する国産ヒノキ塗り壁の漆喰、珪藻土、羊毛断熱材など、高品質の素材を用いている住まいの友和についてご紹介します。
Point 1. 自然素材にこだわった、プライドのある家づくり!
Point 2. トラブルに24時間対応!「住まいるサポート24」
住まいの友和の詳細情報
企業情報 | 住所:東京都西東京市西原町5-3-1 お問い合わせ:042-465-7341 |
特徴 | ・代表取締役が自ら足を運び選んだ良質なヒノキを使用 ・ハウスメイト訪問サービスでは、年に2回ほどスタッフが家に訪問してくるので、その場で住宅に関することを相談できる |
アフターフォロー | 24時間対応のトラブルサポート |
対象エリア | 【東京都】 西東京市、三鷹市、東久留米市、練馬区、武蔵野市、小平市、日野市、国立市、府中市、立川市、国分寺市、清瀬市、小金井市、東村山市、東大和市、東村山市、調布市、狛江市、稲城市、多摩市、八王子市、杉並区、世田谷区、新宿区、中野区、渋谷区、品川区、文京区(本社から車で約1時間の範囲を施工エリアとしている) |
住まいの友和の詳細情報
【見えない構造材にもこだわりがある】
住まいの友和の家づくりは、建築完成後に目で見えない部分になる構造材にもこだわりを持っています。住まいの友和の代表取締役が自ら国内の生産地に足を運び、注文住宅の家づくりの基本になる素材を厳選します。代表取締役が自ら足を運んで選ぶという点からも、建築屋のプライドを感じます・・・
【見えないところにも安心を追求】
住まいの友和の注文住宅は、見えないところにも安心を追求しています。呼吸する家づくりは、ヒノキへのこだわりだけではありません。家を建てる際には、必ず防蟻・防腐処理が施されます。防蟻・防腐処理とは、シロアリが柱や壁の中を上がってくることができる、土台から1mまでの高さに防蟻剤を使って保護する処理を指します・・・
【いたるところに自然素材】
■羊毛断熱材
■無垢材
■無添加漆喰塗り
■ダブル断熱 など・・・

西東京で注文住宅の家を建てる際に依頼したい注文住宅メーカー5選で今回5位に選んだのは、カツマタです。
カツマタは、明治時代から続く材木商を母体とし、1967年に設立した工務店です。
材木屋こだわりの無垢の木と自然素材をふんだんに使い、お客様にとって快適で、完成度の高い住環境を創造し、提供するを基本理念に一棟一棟お客様の要望に答えながら人と環境に優しい家づくりを提供をしています。
カツマタは、地元密着の工務店として、武蔵野市を中心に車で1時間圏内を施工エリアにしています。
それは、建てるときだけではなく、家を建てた後のメンテナンスにも迅速に対応できるようにということで決められています。
カツマタの目指す「量に限界はあるが、質には限界がない」というお客様に感動してもらえる家づくりをご紹介します。
Point 1. 明治から続く材木屋がルーツ!木材へのこだわりが強い家づくり
Point 2. 住む人に合わせた無垢や自然素材の家を設計!
カツマタの詳細情報
企業情報 | 住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-19-22 お問い合わせ:0422-22-8033 |
特徴 | ・国産の木材を使用し、快適で長持ちする家を設計する ・エアコン使用料を減らす省エネシステムである「24時間計画換気システムのGEOパワーシステム」を導入。 |
アフターフォロー | 引き渡し後、1年・5年・10年の定期無料点検 |
対象エリア | 武蔵野市を中心に車で1時間圏内を施工エリアとする。 (詳細は問い合わせ) |
カツマタの詳細情報
【家づくり4つのこだわり】
■木材へのこだわり
■健康へのこだわり
■環境へのこだわり
■安全へのこだわり など・・・
【人に合わせた無垢の家を設計】
自然素材にこだわり、無垢の家づくりをするカツマタには、アトピー性皮膚炎やシックハウスで辛い思いをしている方が多く訪れるようです。しかし、無垢や自然素材なら、どれを選んでも健康問題が良いほうへ向かうわけではありません。無垢の木を選んでも、特定の種類の樹木にアレルギーを持つ人もいます・・・
【国産の木材を使用】
日本は、緑の列島と言われるほど森林資源の豊かな国です。国土面積に対する森林面積の割合は64%で、世界的にも有数の森林保有大国です。それにもかかわらず、現在の日本の木材自給率(用材)は25~30%と少なく1年間の森林の成長率に対する使用料の割合は20~25%ととても低くなっています・・・